どうも、だあさん(@daaaasan6)です。
今回は、私自身がデンソーで働きながらやっていたアルバイトを紹介していこうと思います。
本業で働きながら副業をするっていうのは想像以上に大変なことです。
一歩間違えてしまえば本業の方にも悪影響が及び、今以上に大変なことになり兼ねません。
そこで、今回私の実体験をご紹介したいと思います。
バイト選びで悩んでいるなら参考になるかもしれません。
目次
アルバイトすることになった経緯
会話している時にデンソーで働いていることが分かると決まって言われることがあります。
「給料すごくいいんでしょ?」
「高給取りで羨ましい!」など
世間的には大手ということだけで過大なイメージをもたれてしまいがち。私もデンソー来る前は同じようなことを思っていたので気持ちは分かります。
実際、中小企業で働く人より稼いでいる人が多いのも事実。
しかし!
全ての人がそうとは限らないことを声を大にして言いたい!
手当こそ全て!のデンソーで手当の付いてない給料明細を見たらどう思うだろうか。
「・・・可哀想」
「・・・本当にデンソー・・・なの?」
きっと、そんな風に思うのであろう。
手取り12万円の給与明細を見たら誰もデンソーで働いているとは思うまい。

しかし、これが現実。
手取り12万円で生活しなければならないデンソーマンは確かにここにいる・・・。
どこかでお話したかもしれませんが、私は一時期、開発部署に行っていました!
開発部署は生産課と違って技術系の部署なので勤務帯は違うし(フレックス勤務)、夜勤もない上に残業も上限が決められていました。(残業上限:5h/月)
それに加え当時は、等級がT1(下から2番目)だったので圧倒的に給料が低かったです。(全デンソー社員の中でも最低クラスの給料)
なので、毎月貯金を切り崩して凌いでいたのですが、さすがにこれが続くと生活出来なくなるのでアルバイトをすることにしました。
まさかデンソーで働きながらアルバイトをすることになるとは夢にも思っていなかったので最初は戸惑いがありましたが、最終的にはお金がなければ何も出来ないのでアルバイトを頑張ることに決めました。
アルバイト選びの基準
アルバイトをするにあたって”何のアルバイトをするか”というのはかなり悩みました。
というのも、デンソーで働いていることで色んな制約が発生。
そういったものを踏まえたうえで考えなくてはならなかったからです。
私がアルバイトをする上でこだわったポイントは、
- 残業があっても時間に間に合うこと
- 時給が少しでも高いこと
- 家からの距離
- 知り合いに会わないこと
こだわったポイントとしては、上記4つです。1つ1つお話します。
本業に支障のない時間帯
あくまでアルバイトは副業なので、本業であるデンソーでの仕事に支障をきたしてはいけません。アルバイトの都合で本業の都合を合わせるのもおかしな話です。
アルバイトを早い時間に入れてしまうと、残業などの急な予定が入ったりした時にアルバイトに間に合わないなんてことになってしまいます。
それだとアルバイト先に迷惑を掛けてしまうので、本業の予定が副業に影響しない時間帯に!と考えました。
時給が少しでも高いこと
これは大事。同じ1時間でも時給900円と時給1000円では1ヵ月の給料に差が出ます。
本業もあって体力も削られている中で更に働くというのはかなり酷な話です。身体の負担を減らすためにも働く時間を出来る限り減らすためには、少しでも高時給の所で効率よく働くことが大事だと考えます。
睡眠時間などの休息時間を減らしている以上、疲れも残りやすくなって結果、本業での作業パフォーマンスに影響します。
疲れを翌日に残さない為にも効率よく働くことは必須です。
また、これは上記のこだわりとも関係のある話なんですが、日中は本業があってアルバイト出来ないので働くなら夜中の時間しかありません。
幸い、22時以降は深夜手当などが付いて時給も高くなるのでより効率よく稼げます。
家からの距離
これは疲労との兼ね合いです。
出退勤に関する時間って非常に無駄です。その時間あるなら1分でも睡眠をとりたいと思います。
時給が良くてもアルバイト先への往復の時間を計算したら結果的に見えないところで損する場合もあるので、ここは仕事内容とか時給とか天秤にかけて各自で判断する必要があると思います。
近場で希望するアルバイトがあればいいですが、なかなか簡単には見つからないので難しいところです。
知り合いに会わないこと
これは、かなり気にしました。
理由は2つ。一つは会社にバレることを防ぎたかったのともう一つは、知り合いにアルバイトしているのを知られたくなかった。
会社自体は上司に相談して許可さえもらえればアルバイトしても問題ないのですが、やっぱり気になるのは周りの目です。
お金に困っている人というのは周りから見て良い印象がありません。
どうしようもない事情で本人が努力していたとしても周りが見て思うのはただのお金に困った人。
どんな理由があるにしろそういう風に思われるのは、恥ずかしいですしあまり知られたくないものです。
また、お金ってかなりシビアなものでお金の切れ目は縁の切れ目と言われるほどに人間関係もぐしゃぐしゃにします。
お金に余裕のない人間ほど心にも余裕がなかったりしてそういう人の周りには同じような人しか集まってきません。
そういうのもあって私は、知り合いに会いにくいバイトを中心に探してました。
人の目を気にしない人にはどうでもいいこだわりですね。
実際に私がやっていたアルバイト5選
アルバイトの良し悪しは人によって違うと思うので、実際に私がやっていたバイトの選んだ理由とメリットデメリットについて簡単に紹介します。
仕分けバイト
メリット | デメリット |
---|---|
時給が高め | 忙しい時は地獄 |
黙々と作業出来る | 重量物を扱う |
接客がない | 求人が少ない |
これは、クロネコヤマトの宅配センターでのアルバイトです。
コンベアに載って流れてきた品物を地域別に分けて整理整頓しながら台車に積んでいく仕事です。
時間的には、夜中の2時~朝6時までの4時間でした。元々時給が高かった上に深夜手当もついてそれなりに稼げましたが、忙しい曜日と暇な曜日の差が半端なくて上手いこと暇な曜日ばかりにシフトを入れられたのでかなり効率よく稼げました。
テトリスとか好きな人は割と向いてると思います。
接客もないのでバイト仲間と話したりしながら荷物を積んでいく感じです。
個人的に楽しかったバイトです。
引っ越し屋さん
メリット | デメリット |
---|---|
時給が高め | 夏場&繁忙期は地獄中の地獄 |
バイト時間の約半分が来るまでの移動時間で楽 | 重量物を扱う |
色々な人の家の中が見れる | 個性的な人多い |
引越しのバイトは、夏にやったらだめです。笑
引っ越しバイトは重量物を扱うからきついと思われますが、実際は重量物を持ちながら慎重に作業しないといけないからきついんです。
2階に冷蔵庫を運ぶとなると家に傷つけないように階段上で100kgの冷蔵庫を持ちながら慎重に方向転換したりすることになります。マジできつかったです。
でもその反面、車での移動時間も長いので一瞬本気出してあとは休憩しながら働くみたいな感覚です。
個人的に良かったのは、家の中が見れたことです。アパートからアパートへの引っ越しもあるんですけど、アパートから一軒家みたいなパターンが結構あって、将来、家を建てようと考えている私的に「この間取り良い!」とか参考になることもあって良かったです。
ただ、引っ越しバイトは2~3人でのチーム制で必ずリーダーとなる正社員がいますが、このリーダーに個性的な人が多くて当たりはずれがあります。はずれの時は辛かった・・・。
映画館の清掃
メリット | デメリット |
---|---|
時給が高め | 接客がある |
黙々と作業出来る | 屈んでの作業があったりして腰痛めやすい |
体力的に楽 | 求人が少ない |
映画館での清掃のバイトは、体力的にはかなり楽でした。
ただ、遅い時間からのスタートなので睡眠時間の取り方が難しかった。
床の清掃とかは前かがみになることが多くて腰痛めている人には無理だと思います。
また、映画鑑賞後のお客とのやり取りもあるので知り合いに会うリスクが他のバイトに比べて高かったこともあって短い期間で辞めました。
特別良いも悪いもなかったバイトです。はい。
スーパーの清掃
メリット | デメリット |
---|---|
時給が高め | 接客することもある |
自分のペースで作業できる | 重量物を扱う場合がある |
求人が少ない |
スーパー行くとお魚コーナーとか肉コーナーとかパン屋さんとかあるんだけど、そこの内側の作業場の清掃をやっていた。
結構、覚えること多くて大変だけど覚えてからは自分のペースで作業出来て良い感じ。
床は水とか洗剤ぶちまけてブラシで洗ったりするけど、なんか爽快だった!笑
水を豪快にぶちまけたりして気分良かった上に清掃してきれいになったことで2重の喜びを感じてた。笑
店内に行くこともしばしばあって客から声かけられるのもひやひやしたんだけど、何よりも知り合いとすれ違ったときとかほんのわずかな差で鉢合わせになりかけたりしたのがかなりひやひやした。
知り合いに直接面と向かって会うことはなかったからよかったけどこれはやるべきではなかったと少し後悔。作業自体は楽しかったけどね!
時間内に終わらせれれば自分のペースで作業出来たし、良い感じだったと思う。
私がやらなかった(やれなかった)アルバイト
逆に、私がやらなかった(やれなかった)バイトの一部を紹介します。
セクシー系の送り迎え
時給高くてよかったけど自分の車を使わないと行けなくて汚れる可能性が有るのが気になった。
あと、利用客の柄が悪いイメージがあってリスクを感じた。
あと、聞き上手じゃないから多分向いてない。
コンビニ店員
人に会う。
時給低い。
犯罪遭遇のリスク高い。
制服着たくない。
⇒却下
設営バイト
見つけられなかった。よくわからなかった。
治験
上と同様、色々登録したけど上手くやれなかった。
見返りが良いから単発バイト代わりには良い気がした。
アルバイト探しで使ったサイト
タウンワーク・・・バイト探すならまず見るべき王道サイト。
バイトル・・・一応見とけばいいくらいのサイト。
フロムエー・・・同上。
マイナビバイト・・・同上。
インディード・・・上記4つとちょっと違った求人が載っている。掘り出し物見つかるかも。
まとめ
やっぱり働くなら効率よく楽に稼ぎたいです。
私がやったバイトがオススメという訳ではなくて、自分なりに効率よく稼ぐための条件を探したら結果的にこれらのバイトをしていたというだけなので、参考程度にしといてください!
個人的に仕分けとスーパーの清掃は楽しかった。
それでは、また!