どうも、だあさん(@daaaasan6)です。
今回は、愛知県内の期間工大手7社の給与と待遇を分かりやすくまとめて比較しました!
期間工として働くことを考えた時にまず最初に「どこの会社が良いんだろう?」と悩んでいませんか?
一概に期間工と言っても会社ごとで給与も待遇が全く違います。その上、期間工を募集している会社の数も多く比較するのも一苦労。
なので、愛知県限定で有名どころの大手7社に絞って比較していきたいと思います!
目次
比較対象のメーカ
今回は、比較対象を自動車メーカ2社と自動車部品メーカ5社の計7社を項目ごとに比較していきたいと思います。
エントリーメーカ一覧
【自動車メーカ】
①トヨタ自動車 ②三菱自動車
【自動車部品メーカ】
③トヨタ自動織機 ④アイシンAW ⑤アイシン精機 ⑥トヨタ紡織 ⑦デンソー
上記メーカは全て、県内での知名度は抜群の大手メーカになります。
なぜ、この7社を選抜したかを説明します。
7社の選抜理由
まず、大前提として期間工で働く一番の目的はお金を稼ぐことだと思います。(違う方も居らっしゃるかもしれませんが)
なので、稼げる会社を選んだというのが一つ目の理由です。
2つ目の理由は、②の三菱自動車以外は全てトヨタグループの会社であるということ。
トヨタグループは、トヨタ本体の仕事のやり方を伝承しているので全く一緒ではないにしろ似たような考えのもと、職場作りや人の育成が行われています。
そういった点から他メーカの期間工よりも働きやすい可能性が高いのでこの7社を選びました。
比較してみました!
計7社の【基本給】【各種手当】【寮】【福利厚生(一部)】を表にして比較してみました。
各項目について順番に分析していきたいと思います。
比較表内で塗りつぶしは、赤が最高値(メリット)、青が最低値(デメリット)になります。
基本給(日給)
まず定時間ですが、トヨタ自動車が455分となっており他メーカより15~25分短い就業時間となっております。ここは大きな差はみられないようです。
次に基本給(日給)ですが、ここは大きく分かれる形となりました。
1年目の基本給の平均は大体1万円くらいですが、トヨタ紡織は一歩抜きんでた12535円を記録。(時給から計算)
1年目から1600円と高時給に加えて2,3年目と経つに連れて時給が50円上がるので、3年目ではトヨタ自動車よりも2000円以上高い13315円になります。
月20日稼働と考えても他社より約40000円程得することになります。これはプラスのポイントですね。
一方、三菱自動車は8720円固定ということで他のメーカから一歩遅れを取ってしまっています。
同じ時間働いた場合、一ヶ月で他社が約22万~25万円稼げる所三菱自動車だと約17万しか稼げない為8万円も損してしまいます。8万も損するのはかなり痛いです。
結果的には、三菱以外は大きな差は無く日給が1万前後でした。三菱がここからどう挽回するかが気になるところ。
それでは次行きます。
各種手当
まず、残業・夜勤・休日出勤手当に関しては全社同じ基準でした。
手当はメーカごとに様々な名称の手当があり内容も異なるので支給のタイミング・頻度で分けてみました。
結果から言うと、トヨタ自動車が入社祝い金など含めてトータル70万円overということで圧倒的勝利。
まず、入社時に入社祝い金が支給され満了時には満了金が支給されるので1年目から恐ろしいほど金銭を支給されます。これはデンソーも敵わないです。
トヨタ自動車では家族手当というものが毎月支給されます。未成年の子供一人につき2万円支給されます。家族のいる方には嬉しい手当ですね。
そして、ここで注目して頂きたいのが先ほど基本給の項目では惨敗した三菱自動車です!
なんと!トヨタ自動車に次いで2番目に支給額の多い63万円。かなり巻き返した感がありますね!
手当の内容はトヨタ自動車とさほど変わらず金額も高額です。しかし、残念なポイントが一つあります。
通勤手当が全社出るのですが三菱自動車だけがちょっと特殊で
三菱車以外の通勤車には手当が支給されない。
今の世の中にそぐわないような気もしますが、三菱は現在進行形の様です。マイナスポイント。
通勤手当くらいはみんな平等に頂きたいと思ってしまいます・・・。
反対に先ほど基本給で圧勝していたトヨタ紡織ですが、12万円とかなり寂しい結果になってしまいました・・・。
どれだけ基本給が良くても手当が少なければ稼ぎにくいのは当然のことなので、手当が少ないのは残念な結果ですね。
全体的には手当が高く付くメーカが多いようです。ここまでの結果からトヨタ自動車・豊田自動織機・アイシンAWが稼ぐには良さそうなことが分かってきました。
それでは最後に寮について見ていきましょう。
寮及び一部の待遇
寮に至っては各社多少の違いが見られます。
トヨタ自動車、アイシンAWは、共同部屋です。
最近はワンルームタイプが増えてきてはいるもののまだまだこの共同部屋タイプも残っているようです。
共同部屋での生活が耐えれず辞める人というのは少なくありません。
隣との壁が薄い為、話し声や行動などが全て筒抜けです。なので、何をするにも気を遣い続けなければいけないのが一番の問題です。
みんながみんな優しくてまともな人であればトラブルもなく生活できますが、常にそうとは限らないので共同部屋というのはストレスになりやすいです。
トヨタ自動車、三菱自動車は寮費が無料で水道光熱費も掛からない為、出費を抑えられておすすめです。
特に、三菱自動車は寮費無料に加えて食費(3食付き)も無料です!これは素晴らしいとしか言いようがありません。
食費って意外にお金が掛かってたりするので、3食タダで食べれるのは奇跡に近いですね。かなりのプラスポイントです!
【メーカ別】比較結果から言えること!
トヨタ自動車
トヨタ自動車は、稼ぐことに関して文句のつけようが有りません。
日給も高く、手当も豊富に貰えるので少しでも多く稼ぎたいと思うならトヨタ自動車をおすすめします。
ただ、トヨタ自動車での作業は組み付け作業が多くひたすら身体を動かすなどかなりハードであると言われています。
なので、女性よりも男性で体力がある人におすすめです。
現在も多くの期間工を募集しているので入社難易度は低いと考えられます。
三菱自動車
三菱自動車は、日給が他メーカと比べるとかなり低いので毎月の給料は少ないのですが、入社祝い金などの手当額の高さと食費無料は給料の低さを十分カバーできると思います。
しかし、高額な手当がもらえるのも最初の半年・1年だけなので正直半年以上働くメリットは全くありません。
なので、働くなら半年程度の短期間が良いと思います。
また、三菱自動車の期間工の記事をいくつか拝見した中で職場の人間関係や管理者の人間性に問題を唱えている方がそれなりにいたので少し気を付けた方が良いでしょう。
現在、女性の募集はしていない(派遣会社に確認済み)ので男性向けの求人になってしまいますが、短期間働くにはおすすめのメーカです。
豊田自動織機
豊田自動織機は、給与もそこそこながら手当が多く付くので十分稼げる職場だと思います。
自動車メーカの満了金の額に比べて満了金の額が半分以下なのでそこが気にならなければ問題なし。
寮も完全個室なので安心感がありますし、寮費自体も高くないので十分でしょう。
自動車部品メーカなので取り扱うモノは割と小さいことが多いので体の負担も自動車メーカに比べたら少ない傾向にはあると思います。
現在は、女性の採用は止めているとのことです。理由としては、女性期間工の人数が足りているからのようですがちょくちょく募集はしているようなので一度問い合わせしてみた方がいいです。
アイシンAW
アイシンAWは、豊田自動織機と同じです。
ただ、今は生産数減少により期間工の募集が停止しているようです。最近、社内で生産部門の閉鎖がいくつか起きているようで現場の期間工が余っているような状態だと正社員で働く知人から聞きました。
しばらくは様子見です。
アイシン精機
アイシン精機は、給与や手当に関しては入社祝い金が無く満了金自体も少ないということで少し低い水準にあります。
さらに寮に関して言えば、部屋タイプは個室であるものの光熱費が自腹であるという点とNHKへの強制加入(2790円/2月)や寝具の有料貸出(2150円/月)など、全て合わせると1万~2万程度掛かることになります。
これでは出費が多く収入が少ない状態になるのであまりおすすめは出来ません。
しかし、反比例するかの如くアイシン精機には人が集まっており、現在、面接で合格しても入社日が決まらず2,3か月待ちやそれ以上の待ちになっている状態です。
なので、すぐに働き始めたい人はアイシン精機はやめた方が良いです。時間の無駄になります。2,3ヵ月待てるならいいと思いますが。
ちなみに、デンソーには到底及ばないですけど女性も働いていますし、募集もしています。
トヨタ紡織
トヨタ紡織は、基本給(日給)が高いので働けば働くほど稼げるのですが、逆を言えば働く時間が短いと全然稼げないので残業がない職場などに配属されたら目も当てれないです。
手当も全然ないので本当に働いた分だけ返ってくるという認識です。
寮費も2万と少し割高なので短期間にしても稼ぐには不向きです。人が集まっていない事情があるので入社難易度は低めだと思います。
デンソー
正直、デンソーは入社祝い金が無いし日給も普通よりちょっといいくらいなんですけど満了金が安定して高いので年収的にはかなり上の方になります。
寮に関しては個室と共同の場合があります。デンソーの寮はあまり評判が良くありません。寮生活が嫌で期間工を辞める人もいるくらいです。
デンソーは職場・寮のくじ運が良ければ快適な期間工ライフを送れますが、外れたら・・・💀というギャンブル要素が多いメーカーだと思います。
まとめ
比較した結果を見るとトヨタ自動車が圧倒的に好条件でした。
短期で働くなら三菱自動車が最強です。食費無料は奇跡。
豊田自動織機・アイシンAW・アイシン精機はあまり大きな差は無いものの稼ぐには今一つの印象でした。
トヨタ紡織は、手当が少ない分少し遅れを取っているような状態です。
デンソーは、高収入だけどギャンブル要素大!
ここで比較した内容はあくまで参考程度にしていただいてあとは勤務地や自身の考えなどから行き先を決めてもらえればいいかな思います。
それでは、また!