どうも、だあさん(@daaaasan6)です。
最後の更新から数か月経ってしまったということで、2021年しょっぱなから反省しているところであります。
1月も半ばということで振り返るにはちょっと遅いけれども、2020年と決別をするためにも書いていこうと思います!
コロナウイルスなしでは語れない2020年
2020年は、生活が著しく変化した1年でしたね。
2020年になってすぐの1月にクルーズ船での謎のウイルス感染が話題になりました。当時はここまで世の中を変える出来事になるとは微塵も思っていませんでした。
感染者の中から死者が出た時くらいから急激に世の中の緊張感が増したように感じました。
仕事に影響が出始めたのは4月くらいからです。各メーカーの減産の話が出始めたことで各職場で残業が無くなったり夜勤が無くなったり休みを取らされるようになりました。
幸い私の職場は夜勤が有ったので良かったですが、夜勤もなくなり残業も無くなった職場の人はものすごく不安だったと思います。
7月以降は比較的落ち着いたかに見えましたが、寒くなるにつれてコロナウイルス感染者が増えつつあります。
近くの職場でもコロナウイルス感染者や濃厚接触者が出始め、緊張感は日に日に増すばかり。
日常生活では、マスク着用、手洗いうがい消毒、人との接触を避けるなど今では当たり前のような行動を取るようになりました。
面白いのが、これらの予防をする人が増えた結果インフルエンザに掛かる人が600分の1まで減ったそうなんです!
結構、このニュースはインパクトあったから手洗いうがいの大切さを感じた人も多いでしょうね。
現段階では、高齢者や疾患がある人、免疫力が低い人は死亡リスクが高いことが分かっています。
コロナ関連で言えば、志村けんさんの死は多くの人に衝撃を与えた出来事だと思います。元々、高齢者・肺に疾患ありという点でリスクはあったんだろうけど、小さい時から知っている有名な方が無くなったのはショックが大きかった。
でも、一番の衝撃は感染者ということで親族ですら直接会うことが出来ず、感傷に浸る間もなく焼却されたというところです。
家族の最後くらい看取りたいし会うことも出来ず、次に会うのが遺骨というのはちょっと悲しい話。
感染して治癒したとしても後遺症が残るケースもあるらしいのでコロナウイルスに掛からないためにも、手洗いうがいやアルコール消毒をこまめにして公開することが無いようにしようと思います。
マスク全然売ってねぇじゃん!!!!!
コロナウイルスのこともあって最近では、マスク着用が国民の常識・モラルみたいな認識になっています。
コロナ流行前は、マスクなんて50枚入りが500円くらいでいつでも買えたはずなのに、2020年前半は全くと言っていいほど買えなくて苦労しました。
色んなお店周っても全く在庫がない。
開店前の薬局に30分以上並ぶとかあったし、並んでも買えなかったり・・・。
気づけばマスク1箱数千円が当たり前みたいな異常な状況に。
だあさん
マスク探しに疲れていた頃、
メディア「洗って使える布マスクが流行中!デザイン性のあるものも!」
少し前だったら違和感を感じていただろう手作りマスクやデザイン性のあるマスクをつける人が徐々に増え始めていました。
メディアで特集されることが増え、試しに布マスクを買ってみたら
だあさん
そんな感じでマスク探しの戦いは突然終わりを迎えました。
さらに追い風のごとく
DENSO「マスク作ります。」
おぉ!?デンソーがマスクを作るとな!?
そんなこんなあり、しばらく経ったころ、手元にマスクが届きました。厚めの生地で少し硬め。
マスクを無料で貰えるのは本当に有難い。
そんな具合になんとかマスクも調達出来て良かったのですが、ここで考えさせられたのはメディアの影響力です。
マスクの在庫が店から無くなったのってテレビなどのメディアが『マスクがーーー!!!!』と言い始めたからなんですよね。
みんなマスクが無くなったら困るという理由から在庫確保のためのマスク買い占めが起きました。
マスクだけじゃありません。トイレットペーパーでもオイルショック時の再来のようなことが起きました。
メディアが『トイレットペーパー品薄続出!!!』みたいなニュースを過剰にした結果、一般市民が『無くなる前に買っておこう!』となり、トイレットペーパーの買い占めが起きました。
それだけメディアの影響力は良くも悪くもあるということを身をもって知った出来事でした。
結果的に、今はマスク全然売ってるじゃん!
音楽界はヒット曲ラッシュ!
2020年を代表する曲が去年はたくさん生まれました。
瑛人 「香水」
YOASOBI 「夜に駆ける」
LISA 「紅蓮華」「炎」
などなど、1年通して音楽が盛り上がっていた年でした。
個人的には、「夜に駆ける」が一番印象的。
5月くらいにアコギを始めてyoutubeでギター演奏動画見てた時に、たまたまtomohachiさんが「夜に駆ける」を演奏してて
何だこの曲!?!?!?ってなったのを覚えています。
すごくメロディが心地良くて中毒性があり、はまっていた時はほんと何度もリピートしていました。
ギターのパートもめちゃくちゃカッコいいんですよね!弾けたら気持ちよさそうです。
2020年は目標未達が多かった
年始に1年の目標を30個程立てて年末に振り替えるということをしているんですけど、去年はあまり目標達成出来ませんでした。
去年、立てた目標の中で達成して一番うれしかったのは『奥さんと喧嘩しない月を1月以上達成する』です。
今までの我が家は月1回以上は喧嘩していて多いと週1ペースとかで喧嘩していたので、2020年は少しでも喧嘩せず仲よく過ごせる日を増やしたいと思ってました。
結果的には、2020年後半で達成出来ました。
達成出来た要因は3つ。
『やりたいことよりもやるべきことをやる』
『思いやり』
『お金』
です。
当たり前と言えば当たり前のことだけどそれが出来ていなかった。
めんどくさいとか後でやるという考えがミスに繋がったり相手へのストレスになって積み重なっていることが多かった。
理屈とか抜きで相手の為に尽くすという心が無かった。
お金=精神の余裕
これらは夫婦関係だけの話じゃなくて対人関係全てに通ずる話なので、2021年も引き続き精進していきたいと思います。
まとめ
2020年ありがとうございました!
2021年よろしくお願いいたします!